Myノート

ユートラベルノート 国内旅行 国内旅行

京都市

国内旅行
地域変更

京都御所

 3.4  |  京都市 | 名所

昭和天皇までは、この京都御所のこの場所で即位礼が行われていたそう

詳細 クチコミ
(1)
教えて 写真・動画 ···

京都御所

京都御所は、しかし広いこと広いこと。一般公開しているのもどこなのか、よくわかりません。壁を発見して壁伝いに歩いてやっと入り口を見つけることができます。到着してから入り口を見つけるまでに20分もかかるほど・・。宮内庁管轄といえば江戸城こと皇居、桂離宮や修学院離宮が思い浮かべられます。

この御所で最も格式の高い建物が紫宸殿です。入母屋の桧皮葺。きれいな建物です。高御蔵、御帳台が見えます。昭和天皇までは、この京都御所のこの場所で即位礼が行われていたそうです。現在の天皇陛下は、初めて東京で即位礼を行われたのですが、その際にはこの高御蔵と御帳台を解体して東京へ運ばれたそうです。その即位礼の様子は、回廊にパネル展示されています。場所は、紫宸殿の裏に回ると天皇の生活の場であった清涼殿になります。テレビなんかでよく見ます。



役立つ情報


京都御所参観申し込み

http://sankan.kunaicho.go.jp/about/kyoto.html

楽しみ方



コース紹介


■参観開始時間
標準コース(約60分)

9:00/11:00/11:00/13:30/15:00

短縮コース(約35分)

11:00/15:00
英語案内コース(約60分)

10:00/14:00

基本情報
LINEで送る facebookで共有 ツイートに登録

京都御所のタグ

記事最終修正日時
2013.03.07 07:58

Creative Commons — 表示 - 非営利 - 改変禁止 2.1 日本 — CC BY-NC-ND 2.1

トップへ