Myノート

ユートラベルノート イギリス イギリス

ロンドン

ヨーロッパ、イギリス
地域変更

インド人街

ロンドン | 街・通り

ターバンがはためく街

詳細 カキコミ 写真・動画

ターバンがはためく街

Southall(サウスオール)は一大インド人街です。Brick Lane(ブリックレーン)がバングラデシュ出身のイスラム教徒の街であるのに対して、サウスオールは北インド、パンジャーブ地方出身のシーク教徒が多い街です。ヒンズー教徒、インド・パキスタン系のイスラム教徒を合わせると、この地域の人口の55%が南アジア出身者で占められます。この地域に暮らす白人のイギリス人は10%程度にすぎません。
サウスオールは1920-30年代にはウエールズからの移住者が多い土地でしたが、1950年代には地元の工場の労働力としてインドから多くの移民を受入れました。また、ヒースロー空港に程近い土地柄のため、空港関連の職を求めてこの地に根をおろすインド系移民も数多くいました。2003年にはインド国外では最大級のシーク寺院の一つである、Gurdwara Sri Guru Singh Sabha(グルドワラ・スリ・グル・シン・サバ)が建設されました。近隣にはヒンズー寺院やモスクもあります。
また、サウスオールは地元出身のGurinder Chadha(グリンダ・チャーダ)監督の映画Bend It Like Beckham(邦題:ベッカムに恋して)の舞台になった場所としても知られています。
シーク寺院内を見学しました。寺院内は土足禁止で、女性は頭をスカーフで覆ってから中に入ります。本堂の前方中心には祭壇があります。参拝者は祭壇に祈りを捧げてから、男女別に分かれて座り(男女共に胡坐をかいていました。)瞑想したり祈ったりしていました。祭壇近くでは三人の男性が鍵盤楽器、太鼓、歌による宗教的な音楽を絶えず演奏していました。お寺さんの本堂に座っているかのような錯覚に陥りました。
シーク教徒の男性は髪や鬚を切らずにターバンで覆います。女性も髪を切らずに三つ編みにしている人が多いです。女性用のダーバンを着用している人も時々見かけます。誰もがイメージするインド人はターバンを巻いていますが、シーク教徒はインドでも人口の2%程度に過ぎません。シーク教徒には教育水準の高い人が多かったため、イギリス統治時代のインドでは官吏や軍人として登用される人材が多く輩出されました。職務等で海外に渡航したインド人にターバンを巻いたシーク教徒が多かったため、ターバンの着用はインド人の習俗であるとの世界的なイメージにつながりました。
サウスオールの大通りには衣料品店、宝飾品店、雑貨屋、食べ物屋が軒を連ねています。大通りに面した入り口からはバザールに通じます。バザール内では狭い路地の両側にアクセサリーや民族衣装を扱うお店が立ち並んでいます。店主はシーク教徒が多いです。このバザールの上階にはアフガニスタン関連のレストランとお店がありました。

※治安の面での不安があります。この地域を訪れる際には、安全面に気を配ることが得策です。

LINEで送る facebookで共有 ツイートに登録

インド人街のタグ

記事最終修正日時
2013.03.07 07:58

Creative Commons — 表示 - 非営利 - 改変禁止 2.1 日本 — CC BY-NC-ND 2.1

トップへ