忠武路にある、約27年という伝統あるデジカルビ専門店「忠武路デジカルビ」は、日本語も堪能でとても優しいご主人と、お母さんのような雰囲気で接してくれる奥さんが経営しているお肉の美味しいお店です。場所は、明洞という中心観光地とほんの少しだけ離れた場所にありますが、地元の人が食べる味が忠武路には集まっています。
ここ「忠武路デジカルビ」も、そのうちの一軒です。27年という歴史あるお店で、日本の観光雑誌に何度か紹介されたりと、名のあるお店です。店内は、2階は子供連れの方に嬉しい座席、1階は最も楽に座れるテーブル、また、地下1階は座席とテーブルの混同となっています。日本語もとても上手なご主人が、優しい笑顔で出迎えてくださいます。
メニューの一番人気はやっぱり、お店の名前にもなっているデジカルビです。デジカルビは、国産の豚にお店特有の27年の秘伝タレについて出てくるので、それが焼きあがれば、味がとっても染み込み、野菜と一緒に食べなくて、そのまま食べるだけで美味しいんです!!また、サムギョプサルも人気メニューの1つでココのサムギョプサルは、この辺りではナンバー1の味です。こちらも焼きあがりは、まずごま塩タレで食べるのがオススメです。
また、お肉と一緒に出てくるおかずも全て手作りで、とても美味しいですよ。お酒も、韓国の焼酎(ソジュ)とマッコリとお肉に合うものばかりです。その他のメニューでは、ビビンパやスンドゥブ、キムチチゲもどこのお店よりもこだわりと27年の伝統ある味なので、一度は食べておいた方が良いメニューが盛りだくさんです。地元の人が多く集まり、観光客の方も度々訪れるお店「忠武路デジカルビ」の27年歴史ある味を是非ご賞味あれ。
★素敵なご夫婦 |
---|
![]() 日本語も話せる素敵なご夫婦が丁寧に接客してくれます。 |
★玉ねぎキムチ |
![]() |
|
|
★お客さんからの声!
メニューは写真&日本語もあるので、分かりやすいです。 テジカルビ~テジカルビ(1人前8,000w)。これが焼きあがらないと他のお肉が焼けません。お店の方がチョキチョキした後焼けてくるとお店の方がハサミでチョキチョキしてくれます。お肉は柔らかいし味がしっかりついてるのでご飯にも合いそう。サンチュに包んで頂きます続けてお肉に生の玉ねぎ、辛ネギをサンチュで巻いてパクリ!柔らかくて味が染みてて美味しい~~♪ソグムクイソグムクイ(1人前8,000w)。豚のヒレ肉の塩焼きです。韓国ではサムギョプサル(豚のバラ肉)を頂くことが多かったけどソグムクイもいける!岩塩と胡麻油につけて食べると美味しいです。
・忠武路テジカルビ。ここは一番行ってます。安いし美味しい。焼肉屋さんは4軒行ってるけれど、ここが一番美味しかった。保守的になったのか面倒なのか、新しい焼肉屋さんには行かなくても良いかと。
・『忠武路テジカルビ』日本の雑誌でもたびたび紹介されている有名店です。地元の子に「すっごくおいしい」と聞いて行ってみましたが普通でした。同行していた友達の感想も「普通」。忠武路駅1番出口から出て3分くらいのところにある『イェンナルノンジャン』の方が、内装も綺麗だし好き。
|
★デジカルビの食べ方 |
---|
![]() このようにセッティングされたら、 いざデジカルビを焼いてみましょう!! |
![]() まず初めは、きらずに大きな1枚を並べて焼いていきましょう。 |
![]() 裏返してじっくり焼いてる間に、おかずをおつまみにお酒を楽しんでも良しです♪ |
![]() 充分に焼けたら、一口サイズにきっていきましょう!! |
![]() きっていったら、もう少しだけ焼いていきます。 |
![]() 焼き上がったら、まずはレタスやゴマの葉、にんにく、コチュ。カルビなどのせていきます。 |
![]() じゃん!このように綺麗にのせられたら、巻き巻きして一口で食べましょう。 |
|
★サムギョプサルの食べ方 |
---|
![]() サムギョプサルは既に切られた形でキノコと玉ねぎと一緒に出てきます。 |
![]() 玉ねぎとキノコを真ん中におき、サムギョプサルをはしに焼いていきましょう! |
![]() 焦げ目がほどよくついたら裏返していきます。 |
![]() そのままもうしばらく焼いていきましょう。 |
![]() 焼きあがったらコチュやにんにく、野菜を一緒にのせていきます。 |
![]() このように全てのせたらまいて一口でパクリと食べましょう!! |
|
|
![]() |
![]() |
![]() |